無線局の登録点検
Posted on 2023年4月15日 (Last modified on 2023年4月21日) •
1 min read •
35 words無線局の定期検査、落成検査等を行っています。
登録点検について
- 自動車に車検があるように、無線局にも検査があります。弊社は国から認定を受けた点検事業者で、主に民間の無線局の点検を実施しています。
- 無線局には、気象観測局、ラジオ放送局、船舶、航空機、ドローン、携帯電話の基地局、人工衛星等があります。
- 較正された測定器でトレーサビリティを確保し測定値の信頼性を保証します。
登録点検の流れ
1. 点検対象となる無線局の確認
次の書類を確認させていただきます。
- 予備免許状(落成検査の場合)
- 無線局免許状(定期検査、変更検査の場合)
- 工事設計書
2. お見積り(価格・納期)の提示
主には次の費用をご負担頂きます。
- 測定器等使用料(日額)
- 点検員日当・出張費等(日額)
- 点検通知書作成費用
免許申請手続きや免許申請手数料等は、免許人様のご負担としております。(委任をうけて対応することもできます。)
3. 点検の実施
主には次の内容を実施します。
- 測定器を使った試験
- 工事設計書等と無線設備、アンテナの照合
- 無線従事者の配員状況
無線局の設置場所にて、無線従事者による操作立会が必須となります。
日程調整の際に、ご相談をさせて下さい。
4. 点検結果通知書の発行
点検結果をもとに適合判定を行い「点検結果通知書」の発行を行います。
弊社(登録点検事業者)の手続きとしてはここまでとなります。
5. 所轄の総合通信局へ免許申請
免許人様にて、検査の実施報告、免許申請手続き等を実施頂きます。(委任をうけて対応することもできます。)
まずは気軽にご相談下さい。
検査自体は頻繁に行うものではありませんので「点検が必要となった」旨をお伝え頂ければ、弊社営業担当より詳細をご案内差し上げます。